2010年11月22日月曜日

マイケルクイントン研究 -part 1-



Michael Quinton の作品

※マイケルクイントンはアラスカ在住のナショジオフォトグラファーで、特に動物を対象としたときの彼の作品には注目すべきである。写真家本人についてはまたの機会に記述する。

比べるに値すべき写真を持ってくるべきだが、第一考察では自分の写真の中からクイントンのストックの中に似たものを探し、比較してみることにする。差のわかりきった写真の比較から始めた方が、後の考察へ発展させやすいこともあるためである。

まず、基本撮影データ予測をした後に、クイントンが良い作品制作に成功しているポイントを挙げていく。

基本撮影データ予測:1/250 f/5.6 ISO 100 300mm 日の出から30分 やや雲天

① 背景のぼかしによって対象を浮き立たせている(基本)②対象の露出の適正 ③背景の色とトーンを対象である白鳥の白との大きな対比としている。④太陽の角度が低くややオーバーキャストの光を用いてドラマチックに仕上げている。⑤対象の白鳥の毛並みが良い。⑥対象のシンプルな特徴とシンプルな背景という単純だが力強い構図に仕上げている。⑦湖面に反射する白鳥をやや波立たせることで本物をより強調している。⑧アイレベルに近いアングル(やや高い位置から撮影している)。


自分で撮影したもの

次に、自分の写真の問題点をクイントンの写真の利点を活かした考察をしてみる。❶対象と湖面とのトーンが似通っているために、白鳥が中途半端に主張している。❷トウヒの黒い反射が紅葉と白鳥のトーンを邪魔している。❸白鳥が後ろむき(前向きであれば少し力強さが増すだろう)❹対象の二羽の占める割合が狭いため縦位置構図を無駄に使っている。❺対象に近づけきれていない。

総評してみると、やはり自分の対象に対する研究不足ということになるだろう。白鳥のシンプルな体の作りと色、毛並みの良い季節、行動様式を最低でも知った上で、このモチーフの写真を撮る必要がある。実際にこのときは白鳥を撮ろうとして撮影に出かけた訳ではなく、見つけたので撮ったのである。かけた時間もわずか1時間半ほど。この場合、白鳥をモチーフにするのであれば、先の事前知識が必ず必要であった。したがって、そのときの自分の撮影状況であれば、風景(紅葉)を対象とし、ポイントとして白鳥を入れるのが正しい対象選びであったということになるだろう。写真そのものについてのまとめとしてはクイントンが対象をはっきりさせ、それを引き立たせる技術を駆使させているのに対し、自分の対象は中途半端であるという点に尽きる。

2010年11月19日金曜日

Extention Tube



エクステンションチューブはノーマルレンズでクローズアップ写真を撮ることができる便利な道具。簡単に言えば普通のレンズをマクロレンズに換えることができるもの。上の写真が実物だが、見てのとおり3つのセクションに別れていて、使い分けることができる。


それぞれ左から36mm、20mm、12mm。組み合わせによって7段階の長さを使い分けられるのだが、この長さは、焦点距離を変えることで、被写界深度の幅と対象との距離を変えることができ、表現は微妙に変わってくる。


この写真は20mm単体で50mmのレンズに取り付けて撮影したもの。
対象との距離を近づけることができるので全く違う視点でとれる、というのはマクロレンズと同じ。
このチューブの利点はどのレンズにも取り付けることができるということ。なので、超望遠レンズに取り付けて、背景を思い切ってぼかしたいときにも使える。要するにすべてのレンズをマクロレンズに換えることができる。
反対に、欠点は暗くなるということ。純粋なマクロレンズだとこれがとても明るいので手持ちでも気軽にいける。しかし、普通のレンズにチューブを取り付けてマクロレンズにしたものでは、たとえば20mmのチューブで1.3段ほど暗くなる。そのため同じ露出を得るために何か(シャッタースピード、絞り、ISOのどれか)を犠牲にしなければならない。ただ、もともとクローズアップ写真は動く物や速いシャッタースピートが要求される対象には適していない写真のジャンルなので、そこは三脚を使えば解決できる。
(この暗くなる度合いは、20mmレンズが伸びるのでそのぶん光量が必要になるという理論よりももう少し暗くなっている気がする。)

 取り付けは簡単で、レンズとボディとの間に挟むだけ。





2010年11月8日月曜日

機会の詩

 DAWN OF THE LAGOON, FROSTED AND COVERED WITH SNOW

SNOW CREEPING INTO FOREST

MALLARD SHIVERING IN COLD WATER THEN THE SUN RISING

EAGLE TAKING ITS WINGS,

OR SCRAMBLING FOR PERCH
SUN LIGHT HITTING ON THE SNOW

MELTED A PART OF THE LAGOON MIRRORS KINGFISHER
RIVER OTTER GROOMING ITS WET FUR

EAGLE PASSING IN FRONT OF THE FOREST OF SITKA SPRUCE AGAIN AND

AGAIN, SNOW COVERED DEEPLY

2010年11月4日木曜日

Snow Moose

Sunrise of Glen Alps

アンカレッジが雪に覆われた。例年よりもずいぶん遅れての積雪。アンカレッジの裏庭、グレンアルプスもほぼ同じ日に覆われた。ムースたちは雪が降っても元気。この日は貧相な角の雄二頭が雪まみれになってじゃれあう姿が見られた。

face to face

walkin together

Affiliative display

Sperring


雪が降ったせいかムースの起床とともに開始する採餌行動が普段よりも遅かったような気がした。いつもなら日の出よりも早く行動を開始しているけれど、この日は光がアルプスの谷間に差し込む時にムースはまだうずくまっていた。
繁殖のシーズンも終わりに近づき、寒さに耐え忍ぶ季節の始まり。







flehmen; male calling to female