この絵から見て取れる風景画の特徴として、二方向からの風景を遠近法の妙技によって、それらを不自然なく融合させている点にある。具体的には前景に、象とともに踊る4人のひとたち(主対象)を用いており、背景にその土地の様子を用いて、中景でそれらをとけ込ませている。
この技法は、遠近法の矛盾をその時代、故意に興したものととらえるべきなのか、それとも、次の水墨画の時代でこの技法が修正されたように、技術的な未熟さから、発展途上のものとしてとらえるのか、そこを文献から読みとるのは難しい。しかし、写真をやる場合に、これを一つの確立された技法ととらえ、この技法を応用させることは可能である。
それをした場合、少なくとも3カット(主題1カット、風景2カット)必要になり、合成することになるのだが、それが真実性を失うかと言えばそうではなく、一つの土地柄を表現する芸術として考えることができるかもしれない。
日本人である限り(というような考えはやはり留学すると身に付いてしまうものなのだろうか?)、その芸術の歴史を知る必要が出てくる。日本人の感受性は自分のそれと何らかの関連があるだろうし、外国人の撮る写真と自分の切り取る写真とに違いを感じるのにもこの点から理解できるかもしれない。どちらが優れているか、というようなことではなく、日本人の観点からの写真を撮る必要はありそうだ。
2 件のコメント:
http://www.stumbleupon.com/s/#6OVVZN/www.boston.com/bigpicture/2009/10/world_animal_day_2009.html/
Check out this page! I think you would like it.
Thanks. I love it.
It is good help to me for solving the problem I'm now facing. The problem is that I cannot answer one question what I can do for people through my photography. I know it's kind of a tricky subject but you know it's important as an "artist". Hopefully, this web site may give me another valuable aspect about which I've never thought.
Tnx anyways!
I should study those photos, which are pretty interesting to me.
コメントを投稿