2011年2月17日木曜日
写真販売
写真の販売契約成立。
フェアバンクスの大学博物館で来週より自分の写真を販売できることになった。知人に博物館のマネージャーを紹介してもらい自分の写真を紹介。いままで何枚もの写真を見て「売れる写真」を選んで来た人の反応はやはり厳しい。彼の本音は売れなければ置く価値がないこと。こちらの本音は一枚でも多く並べたいこと。1枚くらいは選んでくれないと困ると思いながら彼の目線を追っていた。結局10枚を販売用に包装し売り出すことになりそうだ。
写真は他で人がやっていない形での売り出しスタイル。ユニークなハガキで生写真が挿入できるようになっており、そのまま飾っておいてもいいよう二つ折りになっている。写真を入れるとちょうど白枠でフレーミングもされるので見栄えもいい。裏には自分のプロフィールと写真の説明を加え、メールアドレスを添えたウェブ予告も添付する予定。
現在のガイドの仕事が忙しくなる前に完成させたい。というのも僕の構想として、できるだけ多くの日本の人たちに自分の写真を見てもらいたいということがあり、17日からのJALのチャーターで3月半ばまでに3000人の人たちがこの博物館に訪れるからだ。他のガイド仲間や取引先にも協力的な方が多いのでツアー中の宣伝を促したい。
以下、販売写真のラインナップ
2011年2月12日土曜日
how to perch
スプルースの頂点に2羽(クリックで拡大)
2月、ハクトウワシの撮影に出かけた。
撮影しながら観察しているとハクトウワシの木のとまり方に特徴が見えた。彼らはスプルースの木が大好きでその木のできるだけ高いところで羽を休める。もしかするとこの木が三角形で高いところだと眺めがよく、気持ちがいいのかもしれない。
一本では支えられないと判断して、2本の枝を片足一本づつつかむ。
そのまま1本の枝を他方へたぐり寄せて束ね、安定を得る。
こちらの個体も(少しわかりづらいが)同じように2本の枝を右足で掴む。
ある程度太くしっかりした枝には落ち着いて留まることができる。
枝が斜めでも、太ければ留まれる。ちょっときつそう。
3年目から大人の羽が生え始める2歳くらいの若鶏。彼ら幼鳥はスプルース(エゾマツ)の先に留まるのを見たことがない。どちらかと言うと上の写真のようなカモフラージュとなる木にいるのを目にする。
いづれにしても、どの個体も留まる木自体は選んでいるようだ。基本的に木がピンとしたものには留まるが曲がりくねった不安定な方へは留まらない。ちゃんと見分けているのだろう。留まる木の下には彼らの糞が溜まり、その木の栄養分となる。木はより多くの鳥に留まってもらうよう、何か工夫しているのかもしれない。
登録:
投稿 (Atom)