2014年7月12日土曜日

写真集の発行 その5


第一回目の校正プルーフが届いた。


全体的に、不安になるほど、イメージしていた色が出ていない。

いくら校正用のプルーフとはいえ、以前僕がつとめていた広告制作の会社では、一回目のプルーフでも、着地点にほぼ近い色を出していたのを記憶している。当時は、最後に出た最終プルーフと、はじめのと、どこが違うのか、さっぱりわからなかった。そこからさらに何度も突き詰めていくアートディレクターがかなりいたことに、とても驚いていた。


今回はというと、まずすべての写真がくすんでいる。写真をやっていない人にもわかる。

全体が、黄色みがかっている 。
白色点はいくつで出しているのだろう。。。


その他の修正点も含めて返答したが、

ちょっと、出来上がりが不安になる。





2014年7月11日金曜日

カヤックでの撮影行


この夏は、はじめてカヤックで撮影行をする。

これは、いずれ必ず使う技術として、いい訓練にもなるだろう。


難関は、オリバーという名の入江から、シーモア水路へ出て行くとき。


干潮表をよくみて、満ち潮で5メートル以上のときにしか、その水路へ出て行くことができない。

一度逃せば、そこで半日か、夜になれば次の日まで待たなければならない。

こういうところこそ、冒険心が駆り立てられる。

撮影とは違う楽しみ。




今回はタイトなスケジュールを組んだため、▲のトラムウェイで、野営はできない。

慎重に漕ぎ、時間通り目的地にたどり着く必要がある。

本来このような、撮影地までの移動は、手段にすぎないが、今回の旅ではこのことが少しだけ目的となりそうだ。

2014年7月9日水曜日

天気について


今年、夏の間にエルニーニョは発生するだろうか。もしかしたら、ゆるやかな状態で、現在発生しているのかもしれない。

アンカレッジが、例年に比べて晴天が多いのが気になる。

発生した場合、こちらの都合だけ考えれば、アラスカも小雨の傾向にあり、撮影行が幾分楽になる。日本も冷夏となり、過ごしやすくはなるだろう。

ただ、他の地域で異常気象がでてくることについては心配。


下図:夏(6−8月)にエルニーニョが発生したときに影響を受ける地域

エルニーニョ現象に伴う世界の6月から8月にかけての気温と降水量の傾向の分布図

http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/data/elnino/learning/tenkou/sekai1.html